お問い合わせ

SEOプラグインで検索順位を上げるコツ|titleタグの書き換えがおススメ

Paper composition of man with megaphone announcing news for attracting attention and interest against blue background
  • URLをコピーしました!

SEO対策としてSEOプラグインを導入している人は多いでしょう。

しかし、ただSEOプラグインを導入しても検索順位が上がることは無いです。

SEOプラグインを使って検索順位を上げるには使い方にコツがあります。

SEOプラグインが効果を発揮できるかどうかは、metaタグやtitleタグを動的に書き換えられるかどうかにかかっています。

この記事を書いた人

Wordpressのカスタマイズ歴10年のプロです。無料から有料までWordpressテーマの使用経験は豊富。SWELLやCocoon、Snowmonkey、Arkheなどテーマのカスタマイズに関する知見も深い。Webサイト制作からカスタマイズまで仕事を請け負った実績は多数あり。
第二種情報処理技術者試験(合格率:15.5%)、Google アナリティクス上級者向けコースGoogle タグ マネージャーの基礎コース上級ウェブ解析士HTML5プロフェッショナル認定 レベル2

クリックできる目次

SEO効果が出るSEOプラグインとは?

個人的にSEOプラグインで重要だと思う機能は3つです。

SEOプラグインで重要な機能
  1. titleタグをフックで書き換えられる
  2. metaタグをフックで書き換えられる
  3. OGPに対応している

有名なプラグインであれば、上記の機能には対応しています。

例えば、All in One SEOとかYoast SEOなどは対応しています。

しかし、プラグインを入れると重くなるのが嫌であれば、SEO SIMPLE PACKThe SEO Frameworkがおススメです。

SEO SIMPLE PACKは利用者が少なく、不具合も多いので、W/Wで利用者が多いものを使った方がよいです。

rank mathを推しているアフィリエイトサイトが多いですが、無料で使えるプラグインで十分だと思います。

SEOプラグインで検索順位を上げるコツ

SEOプラグインを使ってtitleタグをフックで書き換える

titleタグはキーワードが含まれている方が検索順位が上がると言われています。

しかし、titleタグを記事を開いていちいち書き換えるのは大変な作業になりますよね。

記事が多い場合は手動では無理だと思います。

titleタグを書き換える例①

例えば、タクソノミーやタグなどでキーワード分類しているカスタム投稿の記事があったとします。

その記事のタイトルにはキーワードが含まれていないとすれば、それらをtitleタグに含むようにフックで書き換えるということができるでしょう。

地域などをタームで分類している時に、titleタグに含まれていないケースは結構あると思います。

titleタグを書き換える例②

アーカイブページなどのtitleタグは自分が考えているものと違うものになっていることが多いです。

フックを使えば、アーカイブページなどのtitleタグを一定のルールで自動的に書き換えることができます。

SEOプラグインでmeta descriptionを書き換える

meta descriptionは記事から自動的に生成されたり、自分で書いたものが使わていることが殆どだと思います。

記事から自動的に生成されないようなサイトの場合(ページの本文がショートコードしかないなど)には、フックを使って自動的に生成することができます。

また、アーカイブページなどでdescriptionがそもそも存在していないページでも、一定の規則で自動的にmeta description をフックで挿入することができます。

SEO SIMPLE PACKならmeta情報は自由に書き換えられる

SEO SIMPLE PACKはフックで自由にmeta情報を書き換えることができます。

独自タグを拡張することでも、同じことができますが、同じようにフックでカスタマイズが必要です。

まとめ:SEOプラグインで検索順位を上げるコツ

SEOプラグインは、プラグインを入れるだけでは効果はありません。

SEOは相対評価ですから、他の人がやっていないことをSEOプラグインを使って行うことで効果が得られるようになっています。

SEOプラグインは、Google対策です。

例えば、titlteタグとh1タグは通常同じになりますが、訪問者が実際に見るページで見えるのはh1タグだけです。

titleタグは検索向きにして、h1タグは訪問者向けにするという方法もできます。

SEOプラグインはオワコンと言われています。プラグインで検索順位はあがるのでしょうか?

SEOプラグインを入れただけで検索順位はあがりません。
SEOは相対評価なので他の人と同じことをしていても効果がありません。

SEOプラグインを使って検索順位を上げるには?

SEOプラグインを使って、titleタグやmeta descriptionを書き換えることで他のサイトと差別化できますので検索順位が上がる可能性が高くなります。

Paper composition of man with megaphone announcing news for attracting attention and interest against blue background

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

役に立ったら他の人にもシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

クリックできる目次