お問い合わせ

SWELLでモバイルサイトの検索結果でサイト名を表示するには?

  • URLをコピーしました!

昨日、Google検索で検索結果にサイト名が表示されるように変更がありました。

サイト名が表示されるのはモバイル検索のみだそうです。

この記事を書いた人

Wordpressのカスタマイズ歴10年のプロです。無料から有料までWordpressテーマの使用経験は豊富。SWELLやCocoon、Snowmonkey、Arkheなどテーマのカスタマイズに関する知見も深い。Webサイト制作からカスタマイズまで仕事を請け負った実績は多数あり。
第二種情報処理技術者試験(合格率:15.5%)、Google アナリティクス上級者向けコースGoogle タグ マネージャーの基礎コース上級ウェブ解析士HTML5プロフェッショナル認定 レベル2

クリックできる目次

モバイル検索結果にサイト名を表示させるには?

モバイル検索結果にサイト名を表示する際、Googleが参照するのは以下の情報です。

特に何もしなくても大丈夫な感じですが、構造化データは追加されていないサイトもありそうです。

公式サイトの例を引用すると、WebSite構造化データはとても簡単な構造になっています。

必須プロパティ説明
nameTextウェブサイトの名前です。名前はコンテンツ ガイドラインに準拠させてください。
urlURLサイトのホームページの URL です。サイトの正規ホームページに設定します。例: https://example.org
<html>
  <head>
    <title>Example: A Site about Examples</title>
    <script type="application/ld+json">
    {
      "@context" : "http://schema.org",
      "@type" : "WebSite",
      "name" : "Example",
      "url" : "https://example.com/"
    }
  </script>
  </head>
  <body>
  </body>
</html>

SWELLの構造化データはどうなっているか?

SWELL 2.6.6から構造化データの出力機能が強化されました。

SWELLは、JSON-LDを出力させると、WebSite構造化データを吐きだします。

SWELL設定⇒構造化データと進むと以下のような画面になります。

JSON-LDを自動生成するがONならそれだけで大丈夫です。

特に何も設定しなくても、WebSite構造化データにnameurlが出力されます。

こんな感じで埋め込まれてきます。

<script type="application/ld+json">{
   "@context":"https://schema.org",
   "@graph":[
      {
         "@type":"Organization",
         "@id":"https:\/\/www.vhcinfo.org\/#organization",
         "name":"SWELL使いのサイト",
         "url":"https:\/\/www.vhcinfo.org\/"
      },
      {
         "@type":"WebSite",
         "@id":"https:\/\/www.vhcinfo.org\/#website",
         "url":"https:\/\/www.vhcinfo.org\/",
         "name":"SWELL使いのサイト | SWELLとは何かが違う?",
         "potentialAction":{
            "@type":"SearchAction",
            "target":"https:\/\/www.vhcinfo.org\/?s={s}",
            "query-input":"name=s required"
         }
      }
   ]
}
</script>

実際にモバイル検索でサイト名が表示されたか?

クロール頻度の問題がありますので、人気サイトはすぐに反映されているようですが、すべてのサイトが構造化データのnameやurlが参照された結果にはなっていないようです。

もちろんこのサイトもまだモバイル検索結果でサイト名が表示されていません。

SWELLを使っていてモバイル検索でサイト名が表示されないのは?

JSON-LD出力を有効化するだけで他に何もしなくて大丈夫です。

SWELLのJSON-LD出力を有効化しているけどモバイル検索でサイト名が表示されない

Googleがクロールするのに時間が必要ですので、時間が経てば表示されるようになります。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

役に立ったら他の人にもシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

クリックできる目次